2001 FIM世界トライアル選手権シリーズ第5戦 ウィダー日本グランプリ
アルバムです

GATE.JPG
ツインリングモテギ 北ゲート
6/2の夕方はにわか雨と雷に見舞われましたが
6/3は真夏のような好天となりました。


KYAKU.JPG
10セクション近辺のお客さん
この後、まだまだ増えました。
まさに黒山の人だかり。
藤波選手がトライすると割れんばかりの声援と拍手。


パドックにて

bike_gasgas.jpg
GASGASのプロトタイプ
65kgともいわれるプロトタイプ。
クランクケース幅なんてびっくりする位狭いです。
来年以降はどこのマシンもこんなふうになるんでしょうか。


bike_rtl360.jpg
なつかしのRTL360T
往年の名ライダーエディ・ルジャーン選手のチャンピョンマシン。
今見ると、ダートトラックのレーサーの様?
今後、トライアルマシンも4サイクルかされたら見直されるか?。


bike_triumph.jpg
トライアンフタイガーカブ
沢山の旧車も展示してありました。
なかでも美しかったので・・・



YAMAHA TYS
スコルパですね。
戦闘力は十分のようで対等に戦っていました。
本当にTYのエンジンなんでしょうか。


第10セクション(6月3日)
Dゾーンに設けられたこのセクションは、斜面とステアケースを上手く配置した
分かりやすく、成功しても失敗しても見ごたえのある良いセクションでした。

s10-colomer.jpg
Marco Colomer選手
第10セクションの2段ステアケースを行きます。
フォームの美しい選手です。


s10-javis.jpg
Graham Jarvis選手
第10セクションの2段ステアケース。
イギリスの選手です。
オーソドックスな綺麗なライディングをします。


s10-justribo1.jpg
Marcel Justribo選手
第10セクションの2段ステアケース。
私はあまり知らない選手ですが、ここのところ
良い成績を出しています。


s10-kenny.jpg
黒山健一 選手
第10セクションの2段ステア
怪我に泣かされ続けていますが、世界に通用する日本人
最右翼の一人です。


s10-ragga.jpg
Adam Ragga選手
第10セクションの2段ステア
GASGAS期待の新人
プロトタイプに乗ってます。


s10-justribo2.jpg
Marcel Justribo選手
第10セクションの飛び降り。
飛び降りてその場で停止してタイトに右にターンし
ヒルクライムします。


s10-colley.jpg
Steve Colley選手
第10セクションの3段ステアケースを行きます。
余裕をもったライディングでクリアしていきました。


s10-freixa.jpg
Freixa選手
第10セクションの3段ステアケース。
近頃、急成長の注目選手。


s10-pascuet.jpg
Joldy Pascuet 選手
第10セクションの3段ステア
新勢力の一人。
荒さが取れればもっと上位に行くでしょう。


第11セクション(6月3日)
助走なしの強烈なヒルクライムが、当初誰が登れるのだろう
という感じでしたが、トップライダーはアクセルを半開で登ってしまいます。
ジャンプの飛距離は日本人が◎

s11-colley.jpg
Steve Colley選手
第11セクションのジャンプ
3速半クラッチ全開でジャンプ台から飛びます。


s11-kenny.jpg
黒山健一 選手
第11セクションのジャンプ
高さ、飛距離ともに十分。
大歓声!!


s11-ogawa.jpg
小川 選手
第11セクションのジャンプ
とても上手い選手ですが、今年は結果に結びついてないです。


s11-tanaka.jpg
田中太一 選手
第11セクションのジャンプ
世界ジュニア選手権でランキングトップ争い中の少年。


第12セクション(6月3日)
ロックを組み合わせたテクニカルなセクション
下駄の歯と飛び移り大ステアがポイントでした。

s12-cabestany.jpg
Albert Cabestany 選手
12セクションの下駄の歯渡り
この人も今年伸びてきました。


s12-colley1.jpg
Steve Colley 選手
12セクションの下駄の歯渡り
どのセクションでも安定した華麗な走りをしてました。


s12-colomer.jpg
Marc Colomer 選手
12セクションの下駄の歯渡り
今年も今ひとつ安定感に欠けてましたね。
フォームがとても綺麗なのですが。


s12-doggie.jpg
Douggie Lampkin 選手
12セクションの下駄の歯渡り

この人については、もう何も言うことがありません。
少しくらい弱みも見せて欲しいものです。


s12-fujigas.jpg
藤波貴久 選手
12セクションの下駄の歯渡り
今回は、あまり調子良さそうにはみえませんでした。
しかし、2日とも2位にはいるのは流石ですね。


s12-kenny1.jpg
黒山健一 選手
12セクションの下駄の歯渡り
ここ一発の切れはあります。
頑張れ健ちゃん。個人的には藤波の上を行って欲しいです。


s12-pascuet.jpg
Jordi Pascuet 選手
12セクションの下駄の歯渡り

この人も安心してみてられました。


s12-colley.jpg
Steve Colly 選手
12セクションの飛びつき大ステア
向かい側の下りの斜面から半クラッチ全開で飛びつきます。
タイミングが合わないと跳ね返されて5点
Colleyは綺麗にぬけました。


s12-kenny.jpg
黒山健一 選手
12セクションの飛びつき大ステア
健ちゃんも無事1点で通過。


第13セクション(6月3日)
くねくねした少々地味目なセクション

s13-justribo.jpg
Marcel Justibo 選手
13セクションの三角岩越え
ちょっと地味な感じのセクションでした


第14セクション(6月3日)
世界初のコンクリート発射台があるセクション
そして、誰もクリーンできなかった意地悪セクション

s14-cabestany.jpg
Albert Cabestany 選手
14セクションの発射台ジャンプ
コンクリートで作った発射台から対岸に飛び移ります。
助走も十分にありみんな楽々飛んでましたが、集客効果十分!!


s14-fujigas.jpg
藤波貴久 選手
14セクション
連続したロックの頂点を結んでいきます。
ラインが無かったらしく、藤波もドギーも一回足つきで向きを
整えていました。


s14-jarvis.jpg
Graham Jarvis 選手
14セクション
彼も1点で抜けました。
すごい数の観客です。


S14-TOP2.JPG
下見中のTOP2
14セクション
最大の難所をかなり時間をかけて下見してました。



第15セクション(6月2日)
パドックに作られた最終人口セクション
去年より難しさが分かりにくかった感じがします。

s15-bilbao.jpg
Amos Bilbao 選手
15セクションお城ステア
最終セクションの最後の大ステアです。
去年の最終ステアよりは、大分楽そうでした。
うーん。我ながらいい写真ですね。


s15-cabestany.jpg
Albert Cabestany 選手
15セクションお城ステア
水しぶきが派手ですね。



s15-colley1.jpg
Steve Colley 選手
15セクションお城ステア
ここでも、良い走りをしてました。


s15-colomer1.jpg
Marc Colomer 選手
15セクションお城ステア
外人さん受けしそう?なステア


s15-doggie.jpg
Douggie Lampkin 選手
15セクションお城ステア
完璧


s15-fujigas.jpg
藤波貴久 選手
15セクションお城ステア
一日目1LAP目はボロボロの3点でした。


s15-jarvis.jpg
Graham Jarvis 選手
15セクションお城ステア
通好みなライディング。


s15-justribo.jpg
Marcel Justribo 選手
15セクションお城ステア
余裕がありますね。


s15-jarvis2.jpg
Graham Jarvis 選手
15セクション飛び降り



s15-cabetany2.jpg
Albert Cabestany 選手
15セクション飛び降り


s15-kenny.jpg
黒山健一 選手
15セクション飛び移り
前の写真の飛び降り直後、飛び移ります。


s15-pascuet.jpg
Jordi Pascuet 選手
15セクション発射台